忍者ブログ
ADMIN
どうしても疲れがとれない・・ もしかしたら、それは慢性疲労かもしれません。 改善に役立つブログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慢性疲労とその症候群は、どう違うのでしょうか。
とても疲れやすく、何もやる気がおきないような感じがずっと続いているので、友人に相談したら「慢性疲労じゃない?」と言われました。

別の友人からは、大変だから病院に行かないと、と忠告されたので心配になってきました。

ただの慢性疲労とその症候群の違いを調べるため、ネットでいろいろ検索してみました。
慢性疲労は、「日常生活に支障をきたさない程度の疲労感が半年以上続く」となっています。
慢性疲労症候群は、「生活が著しく損なわれるような強い疲労が6ヵ月以上続く」となっています。
特に「医学的に説明がつかない疲労感」というのが、慢性疲労症候群の特徴のようですね。

慢性疲労症候群は、この強い疲労感に加え、たくさんの症状が表れるともありました。
筋肉痛や関節痛、頭痛や睡眠障害、などがあるようです。
こうして調べてみると、私の立ち眩みや無気力感などは、慢性疲労症候群ではないようですね。
ネットで調べてみて、慢性疲労とその症候群の違いがなんとなく分かりました。

慢性疲労も、その症候群も、強い疲労感が続くところはそっくりです。
しかし、表れる症状によって対応の仕方も違うようなので、ただの慢性疲労だと思って放っておくと改善されず、他の症状が出てくるかもしれません。

それだけでなく、似ているけれど、まったく違う病気もあることに気がつきました。
たとえば、自律神経失調症の症状も、慢性疲労症候群と似ています。
また、うつ病の症状だったということもあるそうなのです。

慢性疲労とその症候群の違いについて調べていたら、自律神経失調症やうつ病がでてきたので驚きました。
自律神経失調症の頭痛、のどの圧迫感、倦怠感、疲れやすい、めまい、などの症状は、慢性疲労症候群とそっくりです。
そして、これらの症状は、うつ病の症状にもあてはまるのです。

自分が慢性疲労症候群かもしれないと思ったら、とりあえず病院に行ってみるのが良さそうですね。
そうではないかもしれないと思ったら、思い切って心療内科もいいようです。
とにかく疲れていて、体を休めても長期にわたって疲労感が取れない場合、まず慢性疲労症候群を心配しましょう。
自己診断せず、病院に行くのが一番お勧めですね。

PR
COMMENT

name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACK
trackback URL:
アーカイブ


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]